トップ > 文机・ローデスク > 折脚座卓 二月堂 栓
文机、経机など使い方色々・・・便利な一台です♪
IT時代で手書きが減っている昨今ですが、有名書道家がメディアで活躍されたり、絵手紙などがきっかけで、書道を習う人が増えています。サイズ、折畳みの手軽さから二月堂は習字をするのにオススメのテーブルです。
■サイズ:幅90×奥行45×高さ31.5cm
■材:天然木突板
■脚:折脚
■塗装:ウレタン
■重量:約6kg
※左右の脚は二本同時に収納いたします。
ケヤキの代用材として使われることの多い栓ですが、ケヤキよりも杢は緻密で繊細です。
二月堂の由来
奈良東大寺二月堂で行われる「お水取り」で経文読みに使われたことに由来する。90x45のサイズで折畳みのケリ脚になっているのが特徴。 |
【この商品に関連する商品】